エニアグラムによる上司と部下のコミュニケーション

「エニアグラム」におけるタイプ別コミュニケーションを学ぶ

 

1.エニアグラムとは

①価値観の心理学と自己の気質

②自己の気質(タイプ)を知る(個人演習)

③自己理解と他者理解

 

2.エニアグラムのタイプとは

①エニアグラムのタイプ別特徴の違いを学ぶ

②タイプ別グループ演習

 

3.タイプ別コミュニケーションの特徴

①事例をもとにロールプレイ

②タイプ別のコミュニケーションを理解する

③タイプ別会話の特徴

 

4.エニアグラムにおける上司と部下のコミュニケーション

①組織の絆を深めるコミュニケーション

②事例演習

 

5.まとめ、振返り

楽しく学ぶコミュニケーションセミナー 

【楽しく学ぶコミュニケーションセミナー】

エニアグラムによるタイプ別コミュニケーションを学ぶ

 

日時:平成25年7月20日(土)午前10時〜午後5時

会場:新宿区立産業会館(BIZ新宿−研修室A)

対象:中小企業勤労者で新宿区内在住または在勤の方

受講料:2,500円

主催:公益財団法人 新宿区勤労者・仕事支援センター

    (ぱる新宿)

講師:T&Kマネジメントオフィス 代表 戸谷一彦

 

【研修内容】

■エニアグラムとは

・価値観の心理学と自己の気質

・自己のタイプを知る(個人演習)

■自己のコミュニケーションの特徴

・エニアグラムの各タイプ(1〜9)の特徴を学ぶ

・グループワーク

■タイプ別コミュニケーション

・グループワーク

・9つのタイプによるコミュニケーション

■組織の絆を深めるコミュニケーション

・3つの視点

・3つの深度

■事例による学習

・事例演習による意見交換

■まとめ

老齢基礎年金の受給資格期間を25年から10年に短縮

老齢基礎年金の受給資格期間を25年から10年に短縮(平成27年10月実施予定)

・将来の無年金者の発生を少なくするため、現在25年となっている老齢基礎年金の受給資格期間が10年に 短縮されます

・老齢基礎年金、老齢厚生年金、寡婦年金に適用されます

特例水準の解消について

特例水準の解消について

平成24年度に支給されていた改正前年金額による年金は、改正後年金額より25%高い水準(特例水準)で支払われていました。世代間公平の観点から、この特例水準について、通常の物価スライドとは別に、平成25年10月に1%、平成26年4月に1%ずつ年金額を引下げて、平成27年4月からは解消する予定です。

これにより、平成25年10月から翌年3月までの物価スライド率は0.968となり、満額の老齢基礎年金額は778,500円となる見込みです。

年金セミナー【知って得する年金講座】

【知って得する年金講座】 ⇒ 終了いたしました(ご参加の皆様有難うございました)。

“年金制度はどう変わる? これだけは知っておきたい年金制度の基礎知識”

年金制度の基礎を理解しながら、今後の年金の改正についても学習していきます。

 

日時:平成25年12月7日(土)14:00〜16:00

主催:新宿区立角筈(つのはず)図書館

会場:角筈地域センター7階 会議室

   新宿区西新宿4-33-7

対象:初めて年金を学ぶ方、年金に興味がある方、すでに受給されている方など

参加費:無料

申込:新宿区立角筈図書館へ電話(03-5371-0010)または直接カウンターへ

人数:先着30名様(要ご予約)

講師:T&Kマネジメントオフィス 戸谷一彦

事業者のための採用面接対応セミナー

応募者の内心、見抜けてますか?        東京商工会議所新宿支部主催

 事業者のための採用面接対応セミナー

採用面接は、重要な業務として位置づけられていますが、他方で、応募者の性格、長所短所などの人物像、仕事への考え方、価値観、能力経験など、短い時間で瞬時に採用の合否を判断しなければならない難しさがあります。また、多様な雇用形態への対応もしなければならず、事前準備なしに履歴書だけを頼りにした面接では、企業が求める人材を採用することは非常に難しい状況です。今回は、多様な雇用形態における採用の注意点、履歴書から読み取れる事項、面接への準備、実際の面接現場、採用・人材育成へ向けたポイントを解説します。

<講師紹介> 戸谷 一彦 T&Kマネジメントオフィス 代表 特定社会保険労務士 キャリアカウンセラー

東京都出身。大学卒業後、大手食品メーカー、通訳翻訳会社、教育研修会社等を経て、平成17年東京新宿にて社会保険労務士事務所T&Kマネジメントオフィスを開設。社会保険労務士業の他、教育研修インストラクター、人事・キャリアコンサルタントとして、企業、官公庁、各種団体、職業訓練校、専門学校等において、年回100回を超える研修、セミナーの講師及びファシリテーターを務める。現在は、人材育成を目的としたコミュニケーション力向上研修、組織活性化研修、人材採用研修の他、企業・団体への採用支援、面接指導、求職者へのキャリアカウンセリング業務を中心に活躍中。

1.日  時 平成2717日() 14:00〜16:00

2.場  所 BIZ新宿 3F 研修室A(新宿区西新宿6−8−2)

3.講  師 戸 谷 一 彦  氏(T&Kマネジメントオフィス 代表 特定社会保険労務士)

4.定  員 80名(定員になり次第締切らせていただきます)

5.参加 費 無 料

6.申込方法 2月13日までに以下の申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。

 

【お問い合わせ】

東京商工会議所新宿支部(担当:紺谷)

TEL:03-3345-3290

 

事業者のための採用面接対応セミナー」申込書 東京商工会議所新宿支部 行(FAX:3345-3251 

会社名

 

TEL

(           )

FAX

(           )

所在地

 

連絡担当者名

 

受講者氏名

 

 

             

※上記にご記入いただいた情報は、ご希望の講座を受講していただくために必要なご連絡等に使用すると同時に、参加者名簿(記録用/講師当日用)作成、および、東京商工会議所からの各種情報提供に使用します。

横浜DeNAベイスターズ

今年は正月以降、仕事や所用で休みがほとんど取れませんでしたが、少し仕事も一段落したので、先日の日曜日、プロ野球の交流戦をマリンスタジアム(QVCマリーンフィールド)へ、横浜DeNAベイスターズ対千葉ロッテマリーンズを友人(先輩)の社労士と観戦に行きました。ベイスターズは今のところセリーグ首位。私は物心ついたころからずっとベイズターズファン(川崎球場の大洋ホエールズから)で、友人は生粋のロッテファン。私は家から約3時間かけて海浜幕張へ、熱い戦いを期待していましたが、“あつかった”のは、スタンドにギラギラ照り付ける太陽ばかり。試合はロッテが一方的な展開で、これが首位のチーム?と首をかしげるばかりの内容でした。まぁ、ベイスターズも1998年の優勝以来ほぼBクラス。今年もCSに行けず、Bクラスと解説者はじめ誰もが予想していましたが、開幕してみるとあれよあれよという間に首位へ浮上。こうなると、野球関係者もマスコミも1998年の再来かといった言動や記事も増えてきて、ファンとしても期待せざるを得ない状況です。

17年前の1998年は本当に強かったです。佐々木(大魔神)がいて、石井琢朗、波留、鈴木尚典、ローズ、佐伯、谷繁(現、中日監督)の全盛時代。ピッチャーも野村、斉藤(隆)、三浦(大輔)といったところがバリバリに活躍していました。確かにあのときも、まさか優勝しようとはほとんどの人は思っていませんでしたが、権藤マジック(?)により日本一。その後大魔神は米国へ、監督も変わり、Bクラスの常連となってしまいました。中畑監督も勝てばあのキャラクターが評価され、負けるとやっぱりなぁ・・・と、厳しい評価。なるほど監督業も大変だと感じます。監督はオーナーとは違いますが、人(選手)を育て、一人前(戦力)にする努力と忍耐が必要で、企業の経営者と相通じるところがあると思います。経営と野球の勝負の厳しさは違うかもしれませんが、トップの考え方一つで下の人間が動くところは同じです。

さて中畑ベイスターズ、今年こそは、なんとかCSへ、そして日本シリーズへ。一ファンとしてはあくまでも謙虚な気持ちでいますが、今年の秋は、札幌に行くか、福岡に行くのか。。。もしかして所沢?どこへ観戦に行くのか今から楽しみです。 戸谷一彦(平成27年6月2日)

ビジネスマナー研修

ビジネスマナー研修

 

【研修概要】

■ビジネスマナーとは

①人間関係の側面

 ②業務サービスの側面

 

■ビジネスマナー5つのポイント

 ①身だしなみ、挨拶、態度、言葉遣い、表情

 ②挨拶言葉

 

■電話の応対

 ①ロールプレイ

 ②グループ演習

 

■訪問・名刺交換等におけるマナー

 

■報連相」による仕事の進め方 

①「報連相」の必要性

 ②事例研究(新入社員が陥る事例・・ケースタディで学ぶ)

③グループ討議

④仕事の進め方の基本

 

■営業の基本(職種別に対応)

 ①販売と営業の違い

 ②営業のプロセス・方法

 ③会社訪問時、再度訪問のポイント

 

■まとめ 振返り

管理職(マネージャー)養成セミナー

管理職(マネージャー)養成セミナー

 

【研修概要】

■セミナーの目的

 

■管理職の仕事とは

①部下の考えと上司の思い

②職場での問題点(意見交換)

②上司と部下のコミュニケーション(事例研究、グループ演習)

 

■管理職に必要な重要ポイントとは

①ケーススタディーによるグループ演習

②仕事を通して「自己」を振り返る

③リーダーとして大切な考え方と行動力

 

■人を動かすためには

①情報の共有化

②3つの視点と3つの深度

③ケーススタディーによるグループ演習

④部下の思いを知る

 

■部下への指導、思いの伝え方

①関心

②情報のマネジメント

③実践的リーダーシップ

 

■まとめ 振返り

営業力向上セミナー

営業力向上セミナー

 

【セミナー概要】

■オリエンテーション

①セミナーの目的

②アイスブレーク

 

■営業(仕事の進め方)の基本

①自己の仕事の振り返り

②営業に必要なコミュニケーション力

③ケーススタディーによるグループ演習

④ロールプレイ

 

■営業力を向上させる実践ポイント

①相手、目的、自己

②3つの深度

③ケーススタディーによるグループ演習

 

■営業アプローチ方法

①販売と営業

②商品購入のプロセス

③プレゼン、クロージング

④モチベーション

 

■クレーム対応

①クレーム対応の基本

②信頼関係構築

③新規顧客獲得

 

■レベル表に基づく仕事の進め方と課題の設定

①自己の問題点

②自己の課題と目標

③課題への実践

 

■営業を通して自己の成長と業績向上へ

 

■まとめ 振返り

 

人材採用面接セミナー

人材採用面接セミナー

 

【セミナー概要

■採用の現状

■現代の若者(学生)気質と考え方

■採用担当者としての考え方

■人材採用の手順と7つのポイント

■履歴書、職務経歴書からわかること

■面接官のポイント

■面接の流れ、ロールプレイ

■評定表

■問題社員を見極めるポイント

■質問の具体例

■採用選考に配慮すべき事項

■入社後の人材育成

公的年金セミナー

公的年金セミナー

 

【セミナー概要】

■公的年金制度の仕組み

 

■年金給付の改正ポイント

 

■主な年金給付

 

■老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)

 

■障害年金 遺族年金

 

■退職後(定年後)のライフプランの考え方

 

■60歳以降の働き方と老齢年金の仕組み

 

■今後の年金を考える

コミュニケーション力向上セミナー

【セミナー概要】

■オリエンテーション

 ①目的

 ②アイスブレーク

■職場のコミュニケーション

 ①自己のコミュニケーション問題点を認識

 ②職場に必要なコミュニケーションとは

 ③顧客に対するコミュニケーション

 ④クレーム対応

 ⑤職場事例とグループ討議

■コミュニケーションに必要な3つのポイント

 ①3つのポイントにおけるケーススタディー(事例研究)

 ②グループ討議

 ③ロールプレイ

■コミュニケーションの5段階レベル学習

 ①ケーススタディー(事例研究)

 ②自己の仕事の進め方

 ③グループ討議 

■明日から使える職場でのコミュニケーション活性術

■職場の活性化と業績向上に向けて

■まとめ 振返り

 

ビジネスマナー研修

【研修概要】

■ビジネスマナーとは

 ①人間関係の側面

   ②業務サービスの側面

■ビジネスマナー5つのポイント

   ①身だしなみ、挨拶、態度、言葉遣い、表情

   ②挨拶言葉

■電話の応対

 ①ロールプレイ

 ②グループ演習

■訪問・名刺交換等におけるマナー

 ①訪問時のポイント

 ②名刺交換のマナー

■報連相」による仕事の進め方 

 ①「報連相」の必要性

 ②事例研究(新入社員が陥る事例・・ケースタディで学ぶ)

 ③グループ討議

 ④仕事の進め方の基本

■営業の基本(職種別に対応)

  ①販売と営業の違い

  ②営業のプロセス・方法

  ③会社訪問時、再度訪問のポイント

 

■まとめ 振返り

 

営業力向上セミナー

【セミナー概要】

■オリエンテーション

①セミナーの目的

②アイスブレーク

■営業(仕事の進め方)の基本

①自己の仕事の振り返り

②営業に必要なコミュニケーション力

③ケーススタディーによるグループ演習

④ロールプレイ

■営業力を向上させる実践ポイント

①相手、目的、自己

②3つの深度

③ケーススタディーによるグループ演習

■営業アプローチ方法

①販売と営業

②商品購入のプロセス

③プレゼン、クロージング

④モチベーション

■クレーム対応

①クレーム対応の基本

②信頼関係構築

③新規顧客獲得

■レベル表に基づく仕事の進め方と課題の設定

①自己の問題点

②自己の課題と目標

③課題への実践

■営業を通して自己の成長と業績向上

管理職(マネージャー)養成セミナー

【研修概要】

■セミナーの目的

■管理職の仕事とは

①部下の考えと上司の思い

②職場での問題点(意見交換)

②上司と部下のコミュニケーション(事例研究、グループ演習)

■管理職に必要な重要ポイントとは

①ケーススタディーによるグループ演習

②仕事を通して「自己」を振り返る

③リーダーとして大切な考え方と行動力

■人を動かすためには

①情報の共有化

②3つの視点と3つの深度

③ケーススタディーによるグループ演習

④部下の思いを知る

■部下への指導、思いの伝え方

①関心

②情報のマネジメント

③実践的リーダーシップ

■まとめ 振返り

人材採用面接セミナー

【セミナー概要

■採用の現状

■現代の若者(学生)気質と考え方

■採用担当者としての考え方

■人材採用の手順と7つのポイント

■履歴書、職務経歴書からわかること

■面接官のポイント

■面接の流れ、ロールプレイ

■評定表

■問題社員を見極めるポイント

■質問の具体例

■採用選考に配慮すべき事項

■入社後の人材育成

公的年金セミナー

【セミナー概要】

■公的年金制度の仕組み

■年金給付の改正ポイント

■主な年金給付

■老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)

■障害年金 遺族年金

■退職後(定年後)のライフプランの考え方

■60歳以降の働き方と老齢年金の仕組み

鈴虫の思い出

鈴虫の思い出

 

8月末に2日間の短い夏休みをとり、妻と二人で京都へ行ってきました。東京は秋の気配が漂い肌寒く感じる季節となりましたが、京都は相変わらず残暑厳しく、天気も良く久々に色々なお寺を巡ることができました。

私は、毎年仕事で年に2~3回京都へ行く機会がありますが、妻が修学旅行以来、京都へ行ったことがないということもあって、今回は京都へ足を運ぶことになりました。

南禅寺、銀閣寺、嵐山、祇園、建仁寺、清水寺、高台寺、三十三間堂、東福寺など、私にとっては何度か訪れたところばかりでしたが、その中で初めて訪れたお寺に“鈴虫寺”がありました。このお寺について、私はよく知らず、初めは行く予定もなかったお寺でしたが、子供からの要望で嵐山に行く途中、寄ってきたお寺です。

阪急電車で松尾大社にて下車し、歩くこと25分。日差しが厳しく照りつける中、少し熱中症気味になりながらお寺に辿り着くと、お寺に行く階段のところに大勢の人が並んで待っていました。何で中に入らないのだろうと訊いてみると、皆さんお寺の「鈴虫説法」を聴きに訪れているとのこと。若い女性の方が多かったですが、ときおり私達のような中年の夫婦も見受けられました。

鈴虫寺は正しくは妙德山 華厳寺と云うそうで、お寺の中には6~7千匹ともいわれる鈴虫が心地よい音色を醸し出し、その音色とともに、お寺の方が参拝に来られた方々へお話(説法)をして下さいます。全国から参拝に来られるこのお寺は、ひとつだけ願いをかなえに来てくださる“わらじを履いたお地蔵さん”があり、お地蔵様がいつもそばで守ってくれる“幸福お守り”が有名です。

住職のお話もユーモアたっぷりで、特に印象的だったのは、知識と知恵のお話。人と人とのコミュニケーションの大切さをお話いただきました。老若男女が聴きいってしまう、心に響くお話でした。

私も実はその昔、小学生の頃でしたが、家で鈴虫を飼っていました。最初は5~6匹を親戚から譲り受けたものでしたが、4~5年毎年のように孵化させ、最後はその当時、大きな火鉢5~6個にびっしりの鈴虫。数えたことはありませんが、数千匹はいたと思います。毎日、特に夜になると、一斉に鈴虫が羽を震わせ、音色を出すその様子は、都会では考えられないような、まさに別世界の感があり、本当に心地よいものであったと思い出されます。そういえば、小学校での研究発表会で代表として、他の学校の皆さんへ鈴虫についての研究発表をしたことを思い出しました。何十年も前のことですが、子供時代の思い出は鮮明に心に残っていました。

鈴虫寺に行ったおかげで、鈴虫の音色を聞くことができ、また、貴重なお話も聴くことができました。今年は、短いながらも本当に充実した夏休みを過ごすことができたと思います。

(戸谷一彦 平成27年9月1日)

豊多摩高校同窓会

先日、私(戸谷一彦)の母校(都立豊多摩高校27期)の同窓会が新宿の京王プラザホテルで開催されました。同級生はじめその当時の先生方も出席され、盛大な同窓会でした。

豊多摩高校は、旧府立十三中学、現在の都立日比谷高校の姉妹校として、東京の杉並区に設立された高校です。諸先輩方には、詩人の谷川俊太郎さんやジブリの宮崎駿さんなどがおられ、制服がなく、自由でおおらかな校風は、私のその後の人生に大きな影響をもたらしてくれました。

高校卒業後、クラス会などは個別に行われていましたが、全体(当時は1学年9クラス)としての同窓会は久しぶりの開催でした。幹事の方々が当時の写真をスライドにして上映したり、一人ひとりの紹介やクラスごとの集まり、校歌や演奏など趣向を凝らした催しで、本当に楽しい時間を過ごすことができました。

傍からみると、オジサンオバサン達の集まりかもしれませんが、あの頃の写真を見ると、皆いい顔して写っているなぁと、本当に当時が懐かしく思い出されます。皆会えば、当時のあの時代に戻って、誰もが懐かしく高校時代を思い出すことができました。

あの頃は毎日が楽しく、ずっとこんな時間が続けばいいなぁと思っていたことを思い出します。何か漠然とはしていましたが、純粋に自分の夢に向かって、皆それぞれ生きていこうと考えていける時代だったと思います。

久しぶりに懐かしい友と会って元気な姿を見ることができ、大切な高校生活、友達の素晴らしさを、あらためて感じた時間でした。先生方、同期の友人、そして幹事の皆様、本当に有難うございました。皆様に感謝です。 

戸谷一彦(平成27年11月2日)

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6380-3816

東京都新宿区の社会保険労務士事務所「T&Kマネジメントオフィス」です。
人事労務・社会保険のコンサルタントとして労働・社会保険の手続き業務を始め、就業規則・人事の制度設計に至るまで経営者の皆様とともに人事・労務の悩みを一緒に解決いたします。